こんにちは、ricoです。
群馬県利根郡昭和村にある、人気の蕎麦処「壱乃蔵」さんに伺ってきました。
口コミの良いので、こちらに来る機会があれば、一度来たいと思っていた
お店です。
ランチで行きたかったのですが、到着したときにまだお腹が
空いていなかったので、そのまま通り過ぎ😅
いろいろ寄り道をして、夜の訪問となりました。
ランチの時間、駐車場はいっぱいでした。
夜は、17:30からの営業。
10分前くらいに着いてしまいましたが、店主が気が付いて、
お店を開けてくれました。
相変わらず、写真が下手ですみません。。。
壱乃蔵
住所:群馬県利根郡昭和村大字森下557-1
電話:0278-22-2722
営業時間:ランチ 11:00〜14:30(L.O14:00)
ディナー 17:30〜21:00(L.O20:30)
定休日:基本毎週月曜日
※振替休日や臨時休業があるため、
念のため問い合わせてみたほうが良さそうです。
こだわり
蕎麦粉は、昭和村さんの奥利根高原蕎麦を、毎日使用する分だけ石臼で
挽いて、使用しています。
九割蕎麦。
蕎麦の持つ香味や甘味を最大に引き出しています。
蕎麦の他にも、奥利根さんの地粉を使ったうどんや、
利根沼田産コシヒカリを使ったご飯料理もあります。
メニュー
蕎麦メニュー
うどんメニュー
ご飯メニュー
感想
営業時間より早く伺ったので、当然他にお客様はおらず、私一人。
スタッフも店主らしき男性一人でした。
お蕎麦屋さんにしてはめずらしく、サラダドリンクsetがあります。
野菜大好きな私は、サラダsetと天ざるそばを注文。
なんだか、店主がこちらをチラチラみているのが気になります。
先に、サラダsetが来ました。
サラダが先に出て来るのは想像してましたが、ホットコーヒーも
一緒に来たので、できれば、ホットコーヒーは、食後がよかったなと思いつつ、
サラダをいただきながら、スマホをいじっていたら、
女性が、「遅くなって申し訳ありません!」って謝りながら、
天ぷらを運んで来ました。
何度も謝るので、時計を見てみると、18時を過ぎています。
え。こんな時間。確かに入店してから40分以上経ってます。
スマホ見てて、全く時間を気にしてませんでした😅
どうも、天ぷら担当の奥様が、お店に来るのが遅かったようです。
話の様子だと、天ぷらを揚げているのは奥様で、
蕎麦を打っているのがご主人。
この辺りは、田舎というか山というか、平日はほとんど人通りもなく、
特に夜となるとそれほどお客様も来ないようで、
油断しててちょっと遅れちゃいましたっておっしゃってました。
ご主人が、こちらをチラチラ見ながら、電話していたのは、
おそらくこれが理由。
多分、奥様に、「お客さんが来てるよ!」って電話してたのではないかと
思います😅
私としては、早く店内に入れていただいてたので、
逆にありがとうございますっていう感じではありましたが、
とても人柄の良い奥様です。
天ぷらの後にすぐ、お蕎麦が運ばれて来ました。
まず、お蕎麦から。
つゆを付けずに、そばだけいただいてみると、甘い。
今まで食べたことのない甘みを感じます。
奥様に甘いですねというと、石挽きだからじゃないですか?
と言われました。
でも、石挽きのお蕎麦屋さんはたくさんあるし、蕎麦粉かな?
とにかく、甘くてコシがあって、とても美味しかったです。
つゆは、やや薄めですが、蕎麦との相性はバッチリでした。
天ぷらですが、おしゃれな天ぷらというよりは、
衣厚めの、お母さんの天ぷらっていう感じ。
カリッと揚がっていて美味しかったです。
ボリューム満点で、女性には多いかも。
しかも、私はサラダを食べているので、かなり満腹状態です。
サラダいらなかったな、、、と後悔していると、
奥様が、待たせたお詫びにと、手作りこんにゃくをサービス
してくださいました。
本来なら、嬉しいんですけど、満腹すぎてあまり喜べない。。。
やっぱり、サラダ、やめておけば良かった。。
だけど、このこんにゃくが、美味しい!
市販のこんにゃくとは全く違います。
味噌だれにも柚子が入っているようで、かなり、柚子が効いています。
どの料理も、地元の食材にこだわっているみたいですね。
美味しいお料理でした。
コメント