腸活で美肌を目指す!美容と健康に、ネオナチュラルの米糀甘酒がおすすめ。

広告
ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り インナーケア
広告

 

 

皆さん、こんな悩みを持っていませんか?

 

☑️便秘

☑️肌荒れ

☑️血行不良

☑️疲れやすい

 

こんな悩みを持っている人におすすめなのが、甘酒!

 

30年間、便秘で薬を飲み続けている私が、

この米糀甘酒を飲み始めてから、薬を減らすことが出来ています。

 

飲み始める前に比べると、肌の調子も良く、

安定しています。

 

・便秘

・肌荒れ

・疲れやすい

などの、悩みを持っている人には、是非試して欲しい、

ネオナチュラルの米糀甘酒『はだ恵り』のご紹介です。

 

 

ネオナチュラル はだ恵り

 

 

甘酒の種類

 

 

甘酒が美容と健康に良いことは、知っている人も多いと思いますが、

スーパーなどには、多くの甘酒が売られています。

 

では、どの甘酒も一緒なのか?っていうと、そうでは無いようです。

 

 

 

そもそも、甘酒には、

・酒粕と砂糖で作られる甘酒

・米と糀で作られる米麹甘酒

の2種類があります。

 

酒粕甘酒

 

ダイエットにおすすめと言われるのが、酒粕の甘酒。

 

その理由は、油を排出すると言われる成分「レジスタントプロテイン」

が含まれているため。

砂糖を入れるため、カロリーが高いイメージがありますが、

砂糖の量を自分で調整できるので、米糀甘酒より、

カロリーを抑えることもできるそう。

 

ただ、アルコール分が0%ではないので、

お子様や妊婦、運転前などは控えたいところです。

 

特に、手作りの酒粕甘酒は、アルコール度数が高くなりがちなんだそう。

飲むタイミングには、気をつけたいですね。

 

 

米糀甘酒

 

そして、美容に良い!飲む点滴!と言われているのが、

米糀甘酒。

 

飲む点滴と言われる理由は、

 

・ブドウ糖

・オリゴ糖

・ビタミンB

などが含まれているから。

 

ブドウ糖は、代謝を上げてくれ、

オリゴ糖は、腸内環境を整え、ビフィズス菌などの善玉菌の働きを活性化、

体の免疫機能などを高めてくれます。

 

ビタミンBは、炭水化物・糖質・脂肪の分解を助けてくれます。

ビタミンBが不足すると、体調不良・便秘・肌荒れなどのトラブルの原因になります。

 

 

そして、今回ご紹介する甘酒は、ネオナチュラルの米糀甘酒。

 

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

 

ネオナチュラルの米糀甘酒『はだ恵り』

 

以前も、ご紹介させていただいたことのある、『はだ恵り』ですが、

いくつか種類があります。

 

①米糀+ハーブ+酵素から生まれた、『はだ恵り〜楽(らく)〜』

肌荒れ・お腹の調子が気になる方に。

 

②生姜+柚子+かぼちゃ+カモミールで、体を温める『はだ恵り〜温(おん)〜』

体を温めたい方に。

 

③有機バナナ+有機にんじん+りんごで、お子様にもおすすめ『1才からのはだ恵り』

お子様の菌活習慣に。フルーツ味で、誰でも飲みやすい。

 

 

 

 

そして、

期間限定!!(既に完売。。。)

④有機紅あずま+有機キクイモで、食物繊維たっぷり『はだ恵り〜和(なごみ)』

食物繊維たっぷり、体の中からキレイを目指す人に。

 

 

今回は、この中から、期間限定の『はだ恵り〜和(なごみ)〜』の

ご紹介!

 

ネオナチュラルの期間限定ものは、すぐに完売してしまうので、

速攻で、注文しました^ ^

 

注文が殺到していて、届くのに、いつもより日数が掛かりました。

 

そして、既に完売してしまっております。。。

ご紹介が間に合わずすみません。。。

 

でも、定番として販売されているものがあるので、安心してください!!

こだわりの米糀で作られている甘酒のベースは、全部一緒です^ ^

 

気になったら、是非一度、『はだ恵り』を試してくださいね!

 

 

ネオナチュラル はだ恵り

腸活・菌活は、ネオナチュラルの米糀甘酒『はだ恵り』はこちら>>

 

米糀甘酒『はだ恵り』の特徴

 

ネオナチュラル母袋有機農場 体験型スキンケア農場 ハーブ蒸留体験

 

 

☑️腸内フローラに着目した独自製法

☑️栽培から加工まで、すべてを自社の有機農場で

☑️厳選された素材を使用

☑️砂糖・化学調味料・保存料、不使用

 

良質なスキンケア原料を自社農場で育てている、ネオナチュラル 。

栄養豊富なお米やハーブ、野菜などを沢山収穫しています。

収穫した農産物から、たくさんのスキンケア商品がつくられていますが、

米麹甘酒もその一つ。

 

【決め手は、オリゴ糖!!】

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

※ネオナチュラル HPより

 

甘酒はご飯を米糀(こうじ)で発酵させて作るのですが、

使う糀の種類によって糖類やアミノ酸など栄養素が変わってきます。

ネオナチュラは、美肌に大切な腸内環境(腸内フローラ)を保つ

オリゴ糖を作る糀や酵素に着目。

 

120回以上もの試作を繰り返して、独自製法で、20時間以上の時間をかけて

じっくり発酵させて作られるそうです。

 

『はだ恵り〜和(なごみ)〜』

 

 

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

 

既に完売してしまいましたが、、

今回購入した、米糀甘酒 はだ恵り〜和(なごみ)〜』ついて

ご紹介します。

 

ネオナチュラル はだ恵り

 

 

 

 

紅あずま

とろけるような食感と濃厚な甘みが特徴の紅あずまは、

食物繊維が豊富。

食物繊維が、体の内側をキレイに整えてくれます。

 

キクイモ


キクイモ

「天然のインスリン」と呼ばれる「イヌリン」という栄養素が含まれていて、

糖の吸収を穏やかにするといわれています。

 

 

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

 

 

 

 

 

 

 

カモミールが入っているので、ハーブの味が強めです。

はだ恵り〜楽(らく)〜の味に似ていますが、

紅あづま(さつまいも)が入っている分、甘みが強く、濃厚です。

 

他のはだ恵りよりも、とろみがあるように思います。

 

水やお湯、牛乳・豆乳で割っても美味しいですよ。

 

でも、飲むだけでなく、

グラノーラやヨーグルトにかけても美味しい。

 

はだ恵り〜和(なごみ)〜は、

『食べる米糀甘酒』として、

一緒に食べる、グラノーラも発売されました。

 

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

 

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵りネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

写真のグラノーラは、約50g(1食分)。

 

味は、すごく素朴な味で、塩気が効いています。

塩は、沖縄県産のものを使用しています。

 

砂糖は使わず、てんさい糖を使用している為か、

甘みは、さほどありません。

 

健康的な、素材の味っていう感じです。

 

これに、はだ恵り、約50g(1食分)をかけると、こんな感じです。

 

 

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵り

 

朝食とか、3時のおやつにはピッタリです。

 

砂糖、人工甘味料、保存料などの添加物は一切使用していません。

だから、お子様にも安心です。

 

ただ、注意したいのがカロリー。

はだ恵りは、

50g〜60gで、約110kcal。

グラノーラは、

50gで、約226kcal。

※市販のグラノーラのカロリーは、確認してください。

 

つまり、写真の量で、約336kcalです。

おやつとしては、ちょっと高カロリーですよね。

 

なので、カロリーを気にする人には、

グラノーラではなく、ヨーグルトがおすすめかな。

 

 

他のはだ恵り同様、料理の隠し味としても使えます。

ちなみに私は、はだ恵りを砂糖代わりに使った、豚の生姜焼きとか、

結構好きです。

醤油と生姜とはだ恵りだけで、コクが出て美味しいですよ。

 

 

ネオナチュラル 米糀甘酒 はだ恵りは、

こんな時にも、おすすめ。

 

☑️小腹が空いた時のヘルシーおやつに

☑️手軽な栄養朝ごはんに

☑️ダイエット中の栄養バランスに

 

 

腸内環境(腸内フローラ)が整うと、

☑️お肌の調子が良くなったり

☑️免疫力が上がったり

☑️風邪を引きにくくなったり

様々な効果があると言われています。

 

美容と健康に、お子様から大人まで、

家族で食べられる(飲める)ネオナチュラルの米糀甘酒、『はだ恵り』。

おすすめです!

 

腸活・菌活は、ネオナチュラルの米糀甘酒『はだ恵り』はこちら>>

 

Follow me!

インナーケア
広告
ricoの美容ブログ〜happy life〜
PAGE TOP