皆さん、アロマオイル(ルームフレグランス)ってお使いですか?
香りが心身に与える影響って、以外と大きくて侮れませんよね。
今、私が使っているのがこれ!
ネオナチュラルのネイチャーズフォーシリーズ、
『リラックスアロマオイル&ディッシュ』。
なぜ、このアロマオイルがおすすめかというと、
ずっと悩んでいた部屋のイヤなニオイが、
このリラックスアロマオイルを使い始めて、解消されたから。
ニオイの原因は、風通しの悪さと、キッチンの排水口。
毎日、排水口の蓋を毎日外して、漂白剤をかけたり、
消臭スプレーしたり、
リードデュフューザーを置いたりと、
色々試してみたんですけど、なかなかニオイが消えず。。
そんな時、ネオナチュラルから、リラックスアロマオイルが発売されて、
早速購入。
今は、毎日とても良い香りで過ごしています。
リラックスアロマ&ディッシュはこちら>>
私は、玄関とリビングで使用中ですが、
作られた香りではなく、鼻から大きく息を吸って、
深呼吸したくなる、凄く良い香りなので、
皆さんにも、是非この香りを体感していただきたいです!
ネオナチュラル リラックスアロマオイル&ディッシュの特徴
こんな感じに、パッケージされています
ちょっとしたプレゼントにも使えますよね。
このリラックスアロマオイルの特徴は、
何と言っても、天然アロマを使用しているところ。
ブレンドした精油をホホバオイルで希釈して作られています。
爽やかな中にも甘さを感じる、絶妙な天然アロマブレンドオイルです。
【使用されている天然アロマ成分】
月桃
月桃沖縄の伝統ハーブで、有機JAS認定農場産。
すっきり、さわやかな甘さのあるグリーン調の香り。
♦︎こんな時におすすめ♦︎
・自分の心をオープンにしたい
・緊張や迷いがあるときに
フランキンセンス
ウッディーとスパイシーで、すっきりした香り。
瞑想やヨガのときに使われるとこの多い香り。
♦︎こんな時におすすめ♦︎
・心を落ち着かせたい時
・集中したい時
サイプレス
古くから神聖な木として重宝されてきた木。
フレッシュなウッディー調でほのかにシトラスのような香りです。
♦︎こんな時におすすめ♦︎
・前向きになりたい時
ローズマリー
シャープなグリーンの香り。
♦︎こんな時におすすめ♦︎
・意欲的に取り組みたい時
ゼラニウム
ローズ調でほのかにハーブ系のグリーンを感じる香り。
♦︎こんな時におすすめ♦︎
・自分の感情を素直に受け入れたい時
センチフォリアローズ
開花直前の芳香成分が揮発する前の早朝に、
ひとつずつ手で丁寧に摘み取り抽出されている。
女性に愛される深いフローラルな香り。
♦︎こんな時におすすめ♦︎
・リラックスしたい時
イランイラン
甘美でフローラルな香り。
♦︎こんな時におすすめ♦︎
・深くリラックスしたい時
・自信を取り戻したい時
リラックスアロマ&ディッシュの使い方
使い方は、簡単。
リラックスアロマを木製のディッシュに、数滴垂らすだけ。
この、木製ディッシュは、
群馬県みなかみ町の桜の木で作られています。
Q&A
HPに記載されているもの以外にも、疑問点があったので、
ネオナチュラルさんに問い合わせて聞いてみました。
Q:何故、ホホバオイルで希釈しているの?
A:このリラックスアロマオイルは、木製ディッシュで使用することを前提にして
作られています。
ホホバオイルは、無臭で安定性が高い植物オイルなので、
アロマの香りを邪魔せずに、長持ちさせる効果があります。
Q:デュフューザーで使用できるか?
A:ホホバオイルが固まる可能性があり、電動のディフューザーで使用すると
故障の原因になります。
Q:何故、妊娠中は使用できないの?
A:精油には、女性ホルモンに影響を及ぼすもののあるため、
おすすめできません。
Q:手作りのリードディフューザーのオイルとして使用できるか?
A:長期間の使用は、ホホバオイルが酸化する可能性があり、
エタノールと混ぜると分離する可能性があるため、おすすめできません。
Q:肌につけたり、お風呂に入れたりすることはできるか?
A:あくまでも、芳香目的の雑貨であり、化粧品ではないので、
体につけたり、浴槽に入れたりすることはできません。
Q:誰でも使えるの?
A:精油は、体調やホルモンバランスに影響を与えるものもあります。
特に、既往歴がある方や薬を処方されている方は、
医師に相談の上使用してください。
まとめ
アロマオイルは、数知れずありますが、
成分や香りは、商品によって違います。
明らかに人工的な香りだったり、強すぎて気分が悪くなってしまったり、
好みにもよりますが、
自分の気に入った香りを探すのって、意外と難しいですよね。
ネオナチュラルのリラックスアロマの特徴は、
絶妙なブレンドで作られた、爽やかで甘みのある天然アロマの香り。
季節も時間も問わず使える香りだと思います。
仕事から帰ってきて、玄関を開けた時の、香りの気持ち良さを
是非、体感してください!
リラックスアロマ&ディッシュはこちら>>