こんにちは、ricoです。
皆さん、ボディソープ、何使ってますか?!
顔のスキンケアは、素材とか成分とか気を使っても、
体に使うものって、意外と気を使うのを忘れがちではないですか!?
でも、顔と体は繋がっています。
体の肌も顔と同じように、気を使ってきちんと、ケアしたいですよね。
そこで、こだわりの
100%天然洗浄成分でできた、LORE(ローレ)ボディソープ
のトライアルを使ってみました!
トライアルセットで試せるのが、うれしいですね^ ^
目次
LORE(ローレ)
薬のない時代に活躍した自然界の植物。
よもぎ・どくだみ・アロエ_びわの葉etc
様々な植物をその症状に合わせて使い分けて来ました。
今の時代だからこそ、昔ながらの植物たちへの関心が高まっています。
コンセプト
♦︎日本古来より語り継がれて来た植物の知恵♦︎
♦︎100%天然由来洗浄成分♦︎
♦︎石鹸をベースとした洗浄成分を3種ブレンド♦︎
成分だけでなく、泡立ち・泡もち・泡切れにもこだわっています。
♦︎100%天然アロマの香り♦︎
合成香料を一切不要。
本物の香りを感じでください。
♦︎8つの無添加仕様♦︎
肌への優しさを追求。家族みんなで使えるように、8つの無添加仕様にこだわりました。
✖️石油系界面活性剤
✖️アルコール
✖️鉱物油
✖️動物性原料不使用
✖️合成香料
✖️合成着色料
✖️シリコン
✖️パラベン
LORE(ローレ)のボディソープは2種類
LORE(ローレ)ボディソープ グリーンフォレスト
♢つるつる肌♢
・さっぱりだけど、やさしい洗い上がり。
・不必要な汚れのみ落とします。
・グリーンフォレストの香り
ペパーミント、ローズマリー、ラベンダーなどを配合し、
森林(フォレスト)の中で深呼吸したかのような香りです。
【配合野草】
ドクダミエキス・スギナエキス・キュウリ果実エキス・モモ葉エキス・ウコン根エキス・シャクヤク根エキス・クララ根エキス・クズ根エキス・センキュウ根茎エキス・ムクロジエキス
LORE(ローレ)ボディソープ シトラスオーチャード
♢もちもち肌♢
・潤いを残して、しっとり洗う
・皮脂バランスを整えて、もちもちのお肌に
・シトラスオーチャードの香り
オレンジ、グレープフルーツ、ライム、レモンなどを配合し、
まるで果樹園(オーチャード)の中で、深呼吸した かのような香り。
【配合野草】
ヨモギ葉エキス・ビワ葉エキス・アロエベラ葉エキス・ウンシュウミカン果皮エキス・アカヤジオウ根エキス・オタネニンジン根エキス・ボタンエキス・トウキ根エキス・オウゴン根エキス・ムクロジエキス
トライアル内容
・LORE(ローレ)ボディソープ グリーンフォレスト 1回分(10ml)
・LORE(ローレ)ボディソープ シトラスオーチャード 1回分(10ml)
使った感想
見た目は、両方とも、無色透明で同じです。
1回分、たっぷり入っています。
・グリーンフォレスト・
ペパーミントが強めで、スーッとした香りです。
この香りを嗅いだ時、さっぱりでつっぱるかな?と思いましが、
実際洗ってみると、泡立ちもよく、洗い上がりは、スッキリしますが、
『つっぱる』っていう感じはありません。
乾燥肌の私でも、問題ありませんでしたよ^ ^
これからの、汗ばむ時期には、香りもスッキリしてオススメだと思います。
・シトラスオーチャード・
柑橘系の香りです。
グリーンフォレストと同様、泡立ちもよく、洗いやすかったです。
最初に、グリーンフォレストを使って、翌日にシトラスオーチャードを使ったのですが、
洗いながら、違いを感じました。
グリーンフォレストに比べると、シトラスオーチャードの方が、
泡が、ちょっとクリーミーに感じました。
洗い上がりの肌も、グリーンフォレストに比べると、しっとりしている感じが
わかります。
ただ、個人的感想ですか、
洗い上がりに、ものすごく大きな違いは感じなかったので、
香りで選んでも良いかもしれません。
そうは言っても、乾燥が心配!!っていう方は、シトラスオーチャードが
いいと思いますよ^ ^
ボディソープで体を洗った後は、LORE(ローレ)ボディミスト
での保湿がオススメ!!
まとめ
私は、アトピーで、子供の頃から、市販のボディソープ(液体)は使わないで!
固形石鹸を使って!と、
皮膚科の先生に言われていました。
だから、ずーっと固形石鹸を使ってきたんですけど、
でも、今は、LORE(ローレ)のように、
ボディーソープでも、界面活性剤などの化学成分が不使用のものがあって、
嬉しいですね^ ^
100%天然洗浄成分でできた、LORE(ローレ)ボディソープで
汚れを落としながら、お肌を優しくいたわりませんか?
LORE(ローレ)は、シンシアガーデンで購入できます。