こんにちは、ricoです。
お肌を老化させると言われる『紫外線』。
でも、肌老化の原因と言われる『光』は、紫外線だけではないということを
ご存知ですか?
目次
肌老化の原因と言われる『3つの光』
1.紫外線
「紫外線」は、太陽光の一部として地上に届きますが、人の目には見えません。
※人の目に見える光は、『可視光線』。
肌に届く紫外線は、UV-AとUV-Bの2種類。
UV-Aは、紫外線の約95%を占めています。肌の奥の真皮にまで届いて、
肌の弾力を保つエラスチンやコラーゲンを変性させます。
そのため、弾力が弱まりシワが起こりやすくなります。
ガラスを透過するので、室内でも注意が必要です。
シミ・シワの原因となります。
UV-Bは、表皮を中心にダメージを与えるため、肌に炎症を起こします。
日やけ、肌色を黒くする作用があります。
ガラスを透過しないため、注意が必要なのは、主に屋外です。
紫外線は、季節変動があり、条件によって量は異なりますが、
冬でも曇りでも、肌に届いていると言われています。
季節や天気に関わらず、紫外線を防ぐスキンケアは、
きちんとしたほうがいいですね。
2.近赤外線
地上に届く太陽光の中で一番多いと言われる『近赤外線』。
お肌に大きなダメージを及ぼすと言われています。
その理由は、
紫外線よりも肌の奥深く、脂肪や筋肉まで届くこと。
※紫外線は、真皮まで
この影響で、コラーゲンが分解され、肌のハリが失われる原因となります。
しかも、市販されているUVケア商品は、ほとんどが紫外線対策のもので、
近赤外線対策は遅れています。
3.ブルーライト
ブルーライトは、PCやスマートフォン、ゲーム、液晶テレビなどから
発せられる青色光で、可視光線(人の目で見ることができる光)の中で、
もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っています。
それは、網膜まで届くと言われています。
紫外線よりの肌の奥まで届き、シミ・シワの原因となります。
そこで、オススメなのが、
ナチュラグラッセ(naturaglce)の『UVプロテクションベース』
ナチュラグラッセ(naturaglace)UVプロテクションベース
お肌に潤いを与えて、光ダメージから守る
上品なツヤで、お肌をトーンUP
・3種類の光ダメージから肌を守る
・キメを整えながらうるおいのある肌に
・自然にトーンアップ
マリーゴールドの花から抽出した『キサントフィル』が、ブルーライトを吸収。
鉱物由来の紫外線散乱剤『酸化チタン』が紫外線・近赤外線を跳ね返す。
・紫外線カット、SPF50+/PA+++
・近赤外線カット、92.9%カット
・ブルーライトカット、97.2%カット
・ビルベリー葉エキス・・・ポリフェノールを豊富に含み、
乾燥からお肌を守ります。
・米粉・・余分な皮脂を吸着
・大豆種子エキス・・イソフラボンやアミノ酸を豊富に含み、
肌のキメを整えて保湿。ハリ・ツヤを与えます。
・ベースオイルMIX(独自のベースオイル)
皮脂組成に近い、オリーブ果実油とホホバ種子油、
酸化しにくい、サジー果実油を配合。
乾燥から肌を守りながら、スキンケア効果を高めます。
皮脂や水分が不足して乾燥した肌は、肌の奥までダメージを受けやすく、
逆に、うるおいに満ちキメの整った肌は、肌自体に防御機能があるため、
ダメージが肌内部まで届くのを防いでくれます。
ナチュラグラッセUVプロテクションベースは、
エッセンスベース(美容液)に酸化チタン
(紫外線散乱剤)をプラス。
独自の手法で、酸化チタンがエッセンスベースに
均一に分散し、なめらかに伸びて、
白浮きを防ぎます。
↑酸化チタンを加える前のエッセンスベース(美容液)
↑酸化チタンを加えた後の、UVプロテクションベース
ナチュラルグラッセのこだわり
まとめ
ハワイでは、日焼け止め規制法が成立。
2021年より、サンゴ礁を守るため、
サンゴ礁に有害な紫外線吸収剤(オキシベンゾン・オクチノキサート)
を使用した日焼け止めの販売・流通を禁止します。
紫外線吸収剤を使用せず、自然にも人にも優しい
ナチュラグラッセUVプロテクションベースで、
『3つの光』からお肌を守り、潤いに満ちたお肌を目指しませんか?
コメント