鳴子温泉郷に行って来た!女子一人旅 2日目

広告
温泉
広告

こんにちは、ricoです。

鳴子温泉、2日目。

まずは、朝食。

朝から、種類豊富です。

ご飯だけで、あきたこまち・つやひめ・ひとめぼれ・茶粥・はらこ飯の

5種類あります。

どれを食べるか決められず、全部一口ずつ食べるという

あら技。笑

そして大好きな、納豆😊

毎日、1パック納豆を食べるのが

私の日課です。

コーヒーは、持ち帰り用も準備されていました。

 

 

 

さて、今日の予定ですが、

鳴子温泉郷は、たくさんの温泉があります。

温泉好きとしては、行かないわけにはいかない!

今日は、中山平温泉を目指します。

とその前に、、、

吉祥さんのすぐ裏手には、温泉神社と『滝の湯』があります。

『滝の湯』とは

1000年以上前に起きた噴火によって、

温泉が湧き出し、これを祀って温泉神社ができました。

その温泉神社の御神湯として、地元の皆さんに愛されて

いる共同浴場。

まずは、温泉神社に挨拶に伺いました。

誰もいません。平日の早朝ですから、ひっそりとしてます。

授与所も、誰もいなくて真っ暗です。

ご用のある方は、インターホンを押してください。

とありますが、誰か居そうな気配はありません。。。

でも、どうしても御朱印頂きたいっっ!

インターホンを二度押して、しばし待っていると、

居ました!

御朱印も頂けました!

 

 

 

 

 

 

 

大きな目的の1つである、御朱印も頂けたので、次なる目的地、滝の湯へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泉質

含硫黄・ナトリウム・アルミニウム・カルシウム・鉄-硫酸塩泉
低張性酸性高温泉

入浴時間

午前7時30分〜午後10時(受付 午後9時30分まで)

料金

大人150円 子供100円

朝8時頃伺いましたが、既に数名いらっしゃいます。

ヒバ造り。

洗い場・シャワーはありません。

浴槽は、2つに分かれていて、手前の広いほうが少し熱めで、

奥の小さい方が、少しぬるめに感じました。

惜しみなく源泉がドバドバと注ぎ込まれています。

白濁で硫黄の匂いがします。

酸性なので少し目にしみる感じで、ちょっと酸っぱいです。

温泉好きにはたまらないですね。

源泉を頭からかけてる方もいらっしゃいました。

脱衣所は、色々なところに埃が溜まっていて、

決してキレイではありません。

ホテルがこれだったら、大クレームですが、

歴史・趣・泉質の良さが、カバーしてくれます。

また来たい!と思える良い温泉でした。

さて、ホテルに戻って、鳴子温泉駅まで送っていただき、

中山平温泉を目指します。

ん?

えーっ。

2時間以上電車がないっ。

ホテルから駅までの送迎時間が決まっていたので、

勝手に電車の時間に合わせてるんだろうなんて、

都合よく考えていました💦

 

駅の周り、何もないんですよ〜、時間を潰せる場所。

ここに2時間いるのも勿体無いので、

コンビニに寄って、ホテルに戻ることにしました😭

地図でコンビニを調べると、徒歩20分くらいのところに、

セブンイレブンがありました。

ありがとう、セブン✨✨✨

テクテク歩いて、ホテルに戻ったのは、13時頃。

今日は、部屋にこもって、PCいじったり、お勉強したり、

温泉入ったり、まったりデーになりました。

こんな日も良いですね。

居心地の良いホテルの居心地の良い部屋にしておいて良かった😊

 



;



Follow me!

温泉
広告
ricoの美容ブログ〜happy life〜

コメント

PAGE TOP