【星野リゾート】個性豊かな温泉ホテル 青森屋に行ってきました【コロナ対策】

広告
青森屋 星野リゾート 温泉
広告

 

 

青森にある、

星野リゾート 『青森屋』。

 

青森の魅力を発信している、

とても魅力的な温泉宿です。

 

星野リゾートといえば、高級なイメージですよね。

お値段の設定も、高め。

でもその分、満足度も高いのではないかと思います。

 

星野リゾートといっても、色々あって、

テーマごとに分かれています。

 

星野リゾート

 

星野リゾートは、

最初に、長野県軽井沢に旅館を開業してから、106年。

とても歴史が古いんですね。

 

 

星野リゾートの主な種類

 

 

💎星のや💎

施設数8

日本発のラグジュアリーホテル

 

 

💎リゾナーレ💎

施設数17

西洋型リゾート

 

💎界💎

施設数5

地域の魅力を表現した、温泉旅館

 

💎BEB💎

施設数2

居酒屋以上旅未満のルーズなホテル

 

💎OMO💎

施設数3

都市観光のためのホテル

 

💎その他の個性的なホテル&温泉旅館💎

施設数7

 

💎日帰り施設💎

施設数16

 

青森屋

 

 

今回、私が、はじめて訪れた星野リゾートは、

青森県三沢市にある、青森屋。

 

 

星野リゾート 青森屋

 

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

写真は、フロントとフロアです。

全体的に、『和』の雰囲気になっています。

 

 

青森屋の特徴

 

青森屋は、青森の魅力を前面に出した温泉宿。

 

毎晩無料で開催される『じゃわめぐショー』は、

青森ねぶた囃子、津軽三味線などの伝統芸能などを、

生で楽しむことができます。

 

星野リゾート 青森屋

 

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

季節に応じて、様々なイベントがあるみたいですよ。

私が行った時は、写真の通り、ねぶたのお囃子と、三味線の

生演奏でした。

 

すごく感動しました!!

もう一回行きたい😊

 

 

露天風呂が最高!

 

 

青森屋に行こう!と、決め手になった理由の1つが、

露天風呂!

 

お風呂は、写真撮れなかったので、HPの写真を

お借りします。

↓こちら

星野リゾート 青森屋

敷地内に大きな池があるんですが、

その池に浮いてるように作られている、露天風呂です。

 

景色が、最高です。

朝の景色も、夜の景色も、よかったです。

 

そして、内風呂。

↓こちら

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

内風呂は、青森ヒバを使用したお風呂です。

青森ヒバとは??

青森ヒバは、香りが強い木で、
緊張を和らる
・落ち着きを与える
・アロマ・リラクゼーション
などの効果があると言われているそうです。

 

青森屋の温泉の泉質は、

『アルカリ性単純泉』の掛け流し。

『美肌の湯』と言われ、少しとろみのある、お湯です。

 

単純泉は、体への負担が少なく、

アルカリ性単純泉は、肌の角質を取る、美肌効果があると言われているので、

お肌が、つるつるすべすべになります。

 

お肌の角質を取るので、お風呂上がりは、

必ず、保湿をしっかりとしてください!!

 

ちなみに、今回私はいくことが出来ませんでしたが、

敷地内、少し歩いたところに、『元湯』と言われるお風呂があります。

 

青森屋 星野リゾート

 

昭和のレトロ感溢れるお風呂です。

訪れた際は、是非、行ってみてください。

 

 


ホテル予約はじゃらんnet

 

ゲストルーム

 

 

ゲストルーム私が宿泊した部屋は、

『おぐらみ』という半露店風呂付き客室です。

 

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

 

77㎡で、広々とした部屋です。

和室ですが、布団ではなく、ベッド。

 

掘りごたつがあり、そこでゆっくり出来ます。

 

星野リゾート 青森屋

 

部屋の露天風呂に、シャンプーや、ボディソープがなく、

探したのですが、

室内にあるシャワールームにおいてありました。

 

シャワールームに置いてあるというメッセージを置いておくか、

お風呂はお風呂で、用意してあると便利だなと思いました。

 

星野リゾート 青森屋

 

欲を言うと、部屋に置いてあるお水が、ペットボトル2本だけ(1人1本)

だったので、

せめて、2本ずつあると良かったかなと思います。

 

それ以外は、清潔感もあり、広々として、

良いお部屋でした。

 

食事

 

食事は、朝・夕、ともにバイキングでした。

 

 

実は、食事処の入り口や、食事を沢山写真とったのですが、

その写真が、全部消えてしまっていて、

朝食の写真が1枚保存されているだけでした😭

 

なんでだろう。残念😭

 

星野リゾート 青森屋

 

食事の種類は沢山あって、

お刺身などの海の幸、煮物、炒め物、カレー、お味噌汁は2種類、

その場で、お肉も焼いていました。

 

デザートも、フルーツや一口サイズのケーキが数種類。

大満足の食事でした。

 

今は、コロナウィルスのこともあり、バイキングは、

ちょっと心配という方もいらっしゃいますよね。

 

私も、できれば、人に会わず、個室で食事をしたいな。

と思う一人ではありますが、

 

青森屋では、コロナウィルス対策を徹底していて、

食事処の入り口でのマスクの確認、手の消毒、ビニール手袋をしてから、

テーブルに案内されます。

 

ただ、

テーブルに案内されるところまでは、良いのですが、

結局、バイキング会場は、ごった返していて、

とても混雑していました。

 

行ったり来たりしている人や、

大きな声を出している人。

 

人が沢山いて、なかなか進めない状態でした。

 

スタッフの方も沢山いたので、

進行ルートを決めて、

間隔をあけて、順番に進むように列を作れば良いのになーと、

思いました。

 

それでも、

全てのお料理が、アクリル板で覆われていて、飛沫を防ぐための

対応もきちんとされていて、

 

コロナウィルス対策に取り組んでいるのが、

よくわかりました。

 

館内施設

 

館内は、お祭りのような雰囲気になっています。

 

↓売店です。

星野リゾート 青森屋

 

 

星野リゾート 青森屋

 

↓食事処に向かう通路です。

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

お酒が飲めるブースもあります。

 

あと、蛇口からりんごジュースが出てくるところがあって、

楽しみにしていたのですが、

タイミングが合わず、飲むことが出来ませんでした。

 

是非、行かれる際は、時間の確認をして、飲んでみてくださいね。

 

広い庭

 

青森屋の敷地はとても広くて、

『青森屋公園』といわれる、とても広い庭があります。

 

当日は曇っていて、写真が少し暗いです😓

 

↓ここが、公園の入り口です。

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

 

星野リゾート 青森屋

大きな、池?

があって、その周りを1周できるようになっています。

 

↓こちらの写真は、HPより

 

ラウンジなどもあります。

 

↓こちらは、地図です。

 

青森屋 星野リゾート

池の周りを1周すると、30分〜40分。

景色も良く、気持ちいいので、ちょっとしたお散歩におすすめです。

 

馬車に乗ることも出来るようですよ。

 

まとめ

 

とにかく、露店風呂が最高でした。

食事も美味しかったし、

館内は、レトロな感じで、お祭りのような雰囲気。

 

さすが、星野リゾートだけあって、

不快な思いをすることもなく、とても満足でした。

 

コロナ対策もされており、チェックインの時も、

一人一人、検温、手の消毒をするようになっています。

 

とはいえ、

コロナ対策は、施設側まかせでなく、

一人一人の意識も大切です。

 

それぞれ、マナーを守りながら、日頃のストレスを発散させて、

癒しの時間を過ごしたいですね。

 

 

癒しの旅「JTB旅館・ホテル予約」




Follow me!

温泉
広告
ricoの美容ブログ〜happy life〜
PAGE TOP