皆さん、入浴剤は使いますか?
入浴剤の成分って、気にしたことありますか!?
市販の入浴剤のほとんどは、
着色料や香料などの化学成分を使用しています。
是非、お肌にやさしい『自然由来成分100%』の入浴剤を
体感してみてください。
この入浴剤がおすすめな人
💎お風呂でリラックスしたい人
💎自宅で温泉気分を味わいたい人
💎入浴剤の成分が気になる人
ネオナチュラル 肌めぐりの湯
成分と特徴
ネオナチュラルの『肌めぐりの湯』は、
自然由来100%。
【全成分】
💎米糀
💎岩塩
💎ラベンダー(花・葉・茎)
💎ヘチマ葉
袋を破って、
中身を出してみちゃいました🤣
こんな感じです!
まず、
とにかく香りの良さに感動!!
届いた箱を開けた瞬間に、
ふわっと、ラベンダーの香りが広がって、
今までにない感動✨✨
しかも、人工的な香りではなく、
自然な、ラベンダーの香り。
思わず、袋を鼻につけて、
匂いを嗅ぎました✨✨
この香りの秘密は、
ラベンダー✨✨
花だけでなく、茎と葉、全てを入れることによって、
そして、一番香りが強い、開花直前のものを使用するという
徹底ぶり。
このラベンダーは、
自社農場で育てられた、有機ラベンダーです✨
あまりの香りの良さに、
私は、枕元に置いて寝ていますよ✨
とっても、気分良く、リラックスして眠ることができます。
そして、
肌めぐりの湯を湯船に入れると、
少し白っぽい『乳白色の湯』になるのですが、
それは、
米糀が入っているから。
日本酒を作ったりする、米糀を扱う仕事をされている方の手が、
色が白くてきれいっていうのは、よく聞く話。
その理由は、
米糀に含まれる、『こうじ菌』と、
発酵の過程で生まれるコウジ酸の働きがあるからと言われています。
こうじ菌は、糀を作るための菌で、カビの一種。
たくさんの酵素を含んでいるので、
素材を柔らかくしたり、旨みを引き出してくれる菌。
コウジ酸は、発酵の過程でできるもので、
メラニンの生成を抑える効果があることから、
天然の美白成分として、
多くのスキンケア商品に使用されています。
岩塩は、
水に含まれる、塩素を中和して、お湯を柔らかくしてくれる。
ヘチマ葉は、
お肌をすこやかに保つ成分がたっぷり含まれていて、
ヒーリングローションにもヘチマ水を使用しています。
自社農場で、農薬や化学肥料を一切使用せずに、
育てられています。
・着色料
・保存料
・乳化剤
などは一切、不使用!
使い方
使い方は簡単。
浴槽に入れるだけ😊
説明を読むと、お風呂に入る1時間前に浴槽に入れるって、
書いてあるのですが、
それだとお湯が、冷めちゃう😭
節約生活で、追い炊きをしない私は、
お風呂に入る直前に浴槽に入れて、
何回も、手で、もみもみします!!
とにかくとにかく、とっても良い香りで、
お湯にとろみが出るというか、
柔らかくなります。
お肌もしっとり。
勿体無いなーーーーと思いながら、
一度使用したら捨てていたのですが、
説明をよく読んだら、
2回、使用できるみたい😭
やっぱり勿体無かった💦
2回目は、香りは、やや落ちますが、
今は、2回使用しています😊
ちなみに、
今、期間限定で、
ウコン入りのはだ恵りの湯も販売中!!
ただ、
ウコンの色が、浴槽に沈着してしまうかもしれないということで、
私は、定番の『はだ恵りの湯』にしました。
気にならない人は、ウコン入りを試しても良いかも!!
お肌の乾燥が加速していく、これからの季節。
是非一度、
自然由来成分100%の入浴剤を
試してみてはいかがですか?
母袋有機農場 はだ恵りの湯 8袋( バスアイテム )国産 オーガニック 化粧水 ランキング 敏感肌 風呂 米こうじ 無添加