ずっとずっと、行ってみたいと思っていた、
赤倉観光ホテル。
『死ぬまでに行きたい!世界の絶景 ホテル編』や
『感動の温泉宿100』にも掲載されたことのある
赤倉観光ホテルは、
期待通り、素敵なホテルでした✨✨
赤倉温泉と赤倉観光ホテル
歴史ある、高原リゾートである赤倉観光ホテルの魅力は、
💎源泉掛け流しの温泉
💎運が良ければ、雲海を見ることができる
💎行き届いた接客
赤倉温泉があるのは、新潟県妙高市。
開湯200年の歴史がある温泉地で、
源泉は、日本百名山である、『妙高山』から引いている、
源泉掛け流しです。
今回宿泊した赤倉観光ホテルは、
その妙高山の中腹、
標高1000mのところにあります。
とにかく、絶景です!
1937年創業で、80年以上の歴史がある、
赤倉観光ホテル。
ホテル周辺は、国立公園に指定されていて、
赤倉観光リゾートスキー場や、
赤倉ゴルフコースなどがあり、
オールシーズン、景色を楽しむことができます。
冬は、目の前がゲレンデ。
スキーやスノーボードを楽しむことができますよ✨
敷地内の様子と施設
ロビーとカフェ
入り口を入ると正面にフロアがあります。
ここで、景色を見ることができます。
フロントの脇の階段を降りると、カフェがあります。
ここのパンとケーキが、人気で、
イートインはもちろん、持ち帰りもできます。
チェックアウトする人達が、
購入に行列を作っていました。
私は、当日、早く到着したので、
カフェでケーキを食べることにしました。
どれも美味しそうで、迷いましたが、
モンブランをチョイス。
モンブランは、和栗と洋栗があって、私は、和栗にしたのですが、
とても上品な甘さで、とっても美味しかったです!
すごく美味しかったので、
翌日、持ち帰りで、5つケーキを買いました^ ^
このカフェには、テラスがあって、
天気が良ければ、外で食べることもできます。
この日は、少し風があったので、
パラソルが閉じられていましが、
外に出て、景色を眺めました✨
絶景です✨
標高1000mだからこそみられる眺めです。
アクアテラス
カフェから、奥に進むと、
SPA&SUITE棟最上階、アクアテラスがあります。
ここからの景色が、絶景で、
目の前は、水盤になっています。
この水盤の水は、湧き水。
好き通った、綺麗な水が、流れ続けています。
気象条件によっては、雲海を見ることもできるそうです。
季節としては、6月7月がベストシーズンだそう。
時間としては、朝6時頃だそうです。
私は、見ることができず、残念でしたが、
是非、雲海を見てみたいので、再訪したいと思っています。
夜はこんな感じ。
この水盤は、アクアバーやアクアグリルダイニング(レストラン)に、
繋がっています。
この景色を見ていると、ボーッとできて、
時間を忘れます✨😊
ちなみに、ここが、アクアグリルダイニングの入り口です。
私は、和食をチョイスしていたので、
この中は、見ることができませんでしたが、
景色が素晴らしいみたいです。
HPから、写真お借りしました。↓
こんな感じです。
客室
赤倉観光ホテルには、
💎PREMIUM棟
💎SPA&SUITE棟
💎本館
があり、
PREMIUM棟とSPA&SUITE棟は、客室露天風呂付きになっています✨
客室露天風呂も、源泉掛け流し✨
眺望抜群!!
一度は泊まってみたいですが、
正直、赤倉観光ホテルは、
お値段が高い😭😭😭
個人的には、
気軽に行ける値段ではありません。。。
特に、私のように、一人で宿泊する場合、
宿泊可能な部屋が限られているのと、
広い部屋は、2人分の料金が掛かるそうです。
私が予約しようとした時は、
既にほとんどの部屋が予約で埋まっていました。
少しでも安く泊まりたかったので、
最初からツインの部屋ではなく、
本館の『部屋タイプ指定なし』のプランで予約しました。
このプランは、
最初から、ダブルやツインの部屋を予約するよりは、安い価格で予約ができるのですが、
当日まで、どの部屋になるかは、わかりません。
一か八か😅
で、当日、ドキドキしながら、チェックイン!
宿泊した部屋がこちら↓
やった!ツインルームです!
本館は、ホテルの中では、一番古く、
妙高山側の部屋なので、景色を楽しむことはできませんが、
綺麗に清掃されていて、1人では十分な広さです。
部屋の中は、こんな感じです。
ベッドの上には、メッセージが。。
心使いが、嬉しいですね✨
温泉
大浴場は、SPA&SUITE棟にあります。
大浴場といっても、広さ的には、そんなに大きくはありませんでしたが、
露天風呂からの眺めがとにかく最高で、景色を遮ることなく、
広々とした開放感を感じることができます。
もちろん、源泉かけ流し。
源泉は、妙高山中腹から自然噴出している天然温泉で、
専用温泉管を通ってくる間に、
源泉温度51度が、ちょうどいい温度になって、
大浴場に届きます。
泉質:カルシウム・マグネシウム・ナトリウムー硫酸塩泉・炭酸水素塩泉
硫酸塩泉は、『傷の湯』や『脳卒中の湯』などと言われる泉質で、
慢性の皮膚病や動脈硬化などに良いと言われています。
炭酸水素塩泉は、『美肌の湯』と言われる泉質で、
肌の不要な角質や毛穴の汚れを取ると言われています。
その代わり、肌からの水分蒸発により乾燥しやすくなるので、
お風呂上がりの保湿が重要になります。
ただ、
赤倉温泉は、中性なので、
刺激も少な目で、お肌にやさしい温泉と言えます。
脱衣所には、デッキテラスがあり、
お風呂上がりに景色を眺めながら、
ゆっくり過ごすこともできます。
ここは、パウダールームにある、飲用水ですが、
妙高山からの湧き水です✨
こういうところも、私にとっては、嬉しいポイントです。
食事
食事は、和食・フレンチ・創作料理とありますが、
私は、和食をチョイスしました。
お料理の前に、まずスタッフの皆さんの、
接客の良さが、素晴らしかったです。
入り口から、素晴らしい✨✨
そして、食事。
事前に、苦手なものを伝えてあったので、
素材を変えてくださっていました。
【先付&前菜】
左にあるのが、夏野菜のリンゴ酢ゼリーがけ。
右にあるのが、前菜です。
金胡麻豆腐や手毬寿司など、たくさんの料理が、
一つのお皿に、彩りよくあって、見た目もとても綺麗です。
全体的に、やさしい味ですが、
一品ずつ、それぞれの味がきちんとあります。
【お造り】
【蓋物】
煮込み和牛です。
実は、ちょっとこの手の料理は、苦手なのですが、
変な臭みや、油っぽさがなく、
とっても、柔らかくて美味しかった。
残さず食べました😊
【焼物】
焼物は、大好きな、鮎😊✨
【椀盛】
【酢物】
佐渡さんのもずく酢です。
お米は、有名な新潟米の『新之助』。
甘みがあるのに、さっぱりとしたお米です。
【水菓子】
デザートは、大好きなすいかとマンゴー羮。
右側にあるのは、塩バニラアイスです。
一品ずつ、タイミングを見計らって持ってきてくれるので、
慌てることもなく、待たされることもなく、
温かいものは、温かいうちに。
スタッフの皆さんの、目配り・気配りが素晴らしく、
美味しい食事だけでなく、
とても、居心地の良い時間を過ごすことができました。
ご飯が食べきれなかったのが、残念で、
タッパに入れて持ち帰りたいくらいでした。😅
こちらは、朝ごはんです。
朝から、おしゃれで、豪華✨
ひじきの煮物やだし巻き玉子、
鱈の粕漬けなど、少しずつ、たくさんの料理が食べられるのは、
女子の心を掴みます✨
食事も美味しかったのですが、
食事と一緒に出てきた、にんじんジュースとても美味しくて、
感動しました。
よく市販で売ってるにんじんジュースは、臭みがあるものも
多いのですが、
このにんじんジュースは臭みがなく、
しかも、あらごし✨
残念なことに、デザートの写真を撮り忘れていたのですが、、、😭
デザートは、
アプリコットやパインなどが入った、
フルーツヨーグルトでした。
どれも美味しくて、
お腹いっぱいです。
余談ですが、
食事に出てきたにんじんジュースは、
ホテル内のショップで販売してしていたので、
買ってきました!
りんごや梅エキスが入っています。
ネットでも購入できます✨
赤倉観光ホテルのまとめ
正直、マイナスポイント無し!!
景色が良くて、ご飯が美味しくて、
源泉掛け流しの温泉はサイコーで、
接客も良し。
自然を楽しみたい人
ストレス発散したい人
温泉にこだわりがある人
癒されたい人
たまには、贅沢したいな〜っていう人
是非、五感で癒しを感じてみてください!
おすすめです✨😊