こんにちは、ricoです。
真冬のような寒さから、少しづつ春へと空気が変わってきているのを感じる今日この頃。
季節の変わり目=今の時期は、お肌が不安定になりがちですよね。
私もこの時期は、化粧ノリが悪くなったり、毛穴が詰まりやすくなったり、
かといって毛穴のケアをしすぎると乾燥してしまったり、
とにかく悩みが増える時期です。
そんな悩みを解消するために使っているのが、
パックも洗顔もできる優れものです!!
リパレイションエステパック
天然ベントナイトの吸着力で、老廃物や古い角質、角栓、肌に付着した汚れを
優しく取り除き、農薬を使用せずに有機肥料で栽培したヘチマ葉エキス、
ヘチマ水や、沖縄月桃などの自然成分で健やかな透明感あるお肌へ導きます。
・<皮脂詰まりによるざらつき>
・<毛穴のたるみ・黒ずみ>、
・<紫外線による蓄積くすみ>
などのお悩みを抱えている方にオススメ。
お肌の疲れを天然泥の集中パック&洗顔<クレイクレンズ>でサポート。
そして、年齢とともに衰えるターンオーバー。
その働きを自社農場の有機ヘチマ水をはじめとする、19種の植物成分で
保湿しながらサポート。
ターンオーバーをを養うことで、老廃物の蓄積を防いで、
キメの整った柔らかな肌へ導きます。
;
成分
ヘチマ水*、プロパンジオール、カオリン、ベントナイト、グリセリン、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス、ハチミツ、乳酸桿菌/オリーブ葉発酵エキス、ヘチマ果実エキス*、ユズ果実エキス*、ヘチマ葉*、チャ葉、カワラヨモギ花エキス、ゲットウ葉水*、ダマスクバラ花水*、ラベンダー花/葉/茎エキス*、カミツレ花/葉エキス*、ユキノシタエキス*、モモ葉エキス、コメヌカエキス、ローズマリー葉エキス、カラギーナン、スクロース、エタノール、水、乳酸桿菌発酵液、シリカ、ダマスクバラ花油、ゲットウ葉油*、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ花油
(キャリーオーバー成分もすべて表示しています)
※素材名に*印が付くものはオーガニック、無農薬栽培、天然採取物の原料
特徴
使い方
このパックは、3通りの使い方ができます!
①週に1度のセルフエステパック(敏感肌にオススメ)
洗顔後、お肌が隠れる程度に厚めに塗布した後、3~5分おいてから洗い流します。
しっかり汚れを吸着し、美容チャージをします。
パック後の洗顔は不要です。
②石けんと混ぜて、夜洗顔(ニキビができやすい方にオススメ)
夜の洗顔時に、石けんを泡立ててから、パックを2cmほど混ぜて洗います。
泡が皮脂汚れに吸着し、洗いあがりがさっぱりして、
ニキビや吹き出物を防ぎます。
お肌の調子を見ながら週に2~3回を目安に使ってみてください。
③朝のぬるま湯クレイ洗顔(化粧が崩れやすい方にオススメ)
朝の洗顔時に2~3cmとり、それをぬるま湯で溶いてやさしくなでて洗います。
古い角質や余分な皮脂を取り除き、クリアでみずみずしいお肌となります。
肌のごわつきがなくなり、化粧ノリがアップ。
毎日のご使用でも、粒子が細かいためお肌を傷つけることはありませんが、
お肌が敏感になっている時は、必要以上に皮脂を取りすぎないように、
様子を見ながら使用してください。
使った感想
ハーブの香りがとても心地いいです。
アロマのような強い香りではなく、ほんのり癒される香りです。
私は、週一ペースで、パックとして使用しています。
夜、洗顔後、軽く水滴を拭いてから、顔にたっぷりと塗って、
湯船に浸かります。
その間、目を閉じながら、鼻で呼吸をしていると、ハーブの香りが全身をめぐる感じで、
本当に癒しの時間です。
入浴中は、代謝がアップするので、より効果的。
パック後は、しっとりスベスベになりますよ。
鼻の毛穴が気になる方は、部分パックでも、もちろんOKです。
ちなみに、歯磨きも、入浴中の方が歯垢が取れやすいと聞いた事があるので、
私は、湯船に浸かりながら、歯磨きもしてます^ ^
使い続けてると、肌の色がワントーン明るくなってきますよ。
メイクを落とさずに寝てしまったりした時は、レスキュー的に
このパックを使用しています。
毛穴のキレイにして、透明感のあるお肌を目指しませんか?
毛穴のざらつき、黒ずみ、くすみでお悩みの方にオススメです。
コメント