新型コロナウィルスをきっかけに、生活スタイルがかなり変わってきました。
外出時は、常にマスクをつけ、
人に会わず、家にいることがほとんど。
運動不足で太ってしまった。
ストレスがたまる。
なんていう人もいると思いますが、
改めて、日頃の体調管理、健康について、
今まで以上に気を使い始めた人も多いのではないでしょうか。
新型コロナに限らず、
健康維持のために大切なのが、『免疫力』。
でも、免疫って、どうやったら上がるのでしょうか?
免疫ってどうすれば上がるのか?
一般的に、健康維持に大切なことといえば、
💎食事
💎運動
💎睡眠
ですが、
免疫力UPに効果的と言われていることを、
ご紹介します。
食事
基本は、やっぱり食事ですね。
最近よく耳にするようになった、
『腸内フローラ』。
腸内にはたくさんの菌がいるみたいですが、
そのバランスを整えることが、大切みたいです。
その理由は、
免疫の約70%が腸内環境に関わっていると言われているから。
その為には、
💎食物繊維
💎発酵食品
を、食事に取り入れることが大切ですね。
私は、野菜・納豆は、欠かさず食べています。
あと、糀甘酒が好きで、よく飲んでいます。
甘酒は、『飲む点滴』と言われるほど、
栄養満点です。
体温
体温と免疫力は、とても密接な関係のようです。
体温が、1℃下がると免疫力が30%下がり、
逆に、1℃上がると、免疫は一時的には5〜6倍にも上がると言われています。
体温が下がると、血流も悪くなるそうですよ。
そこで、大切なのが、入浴。
シャワーで済ませずに、きちんと湯船に浸かって、
体を温めることが重要。
私は、子供の頃から、湯船に浸かるのが習慣になっているので、
シャワーだと、お風呂に入った気がしません。
いつも、湯船に浸かって、音楽を聴いたり、
YouTubeを見たりしています。
他にも、
低体温の原因は、筋肉量の低下と言われているそうなので、
運動も大切ですね。
ポジティブ思考と笑い
人は、笑ったり喜んだりすると、体温が上がると同時に、
免疫力も上がり、
逆に、強いストレスを感じると、免疫が下がるらしいです。
皆さん、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)って、ご存知ですか?
リンパ球の一種で、
がん細胞やウィルス感染した細胞を排除してくれる細胞です。
この、NK細胞は、加齢のほか、
強いストレスを感じると、減少していくそうです。
ポジティブな言葉をかけ続けた植物と、
ネガティブな言葉をかけ続けた植物では、
ネガティブな言葉をかけ続けた植物の方が、枯れるのが早かったり、
食パンのカビが生える実験でも、
ネガティブな言葉をかけ続けた食パンの方が、
カビが生えるのが早い。
という話を、聞いた事があります。
それだけ、『言葉』は、とても重要だという事ですね。
以前テレビで、『笑い健康法』みたいなのを見た事があります。
みんなで集まって、ただただ、笑い合う。
声を出して、『ワッハッハー』って言ってるんです。
それを見たとき、最初は、えっ?って思ったんですけど、
今思うと、その方達は、『笑い』の大切さを、
ご存知だったのでしょうね。
でも確かに、
人と一緒にいて、ネガティブな話をずっと聞いていると、
全身が重くなり、そのネガティブなものを吸い取ってしまっている感じがあるし、
ストレスが溜まります。
これって、
『言霊』とか『波動』とかに、関係しているのかもしれません。
個人的には、青空を見上げたり、
自然の多い空間で、綺麗な空気を吸ったりするのも、
おすすめです。
まだまだ、暑い日が続くと思いますが、
これを過ぎて、冬が来ると、
風邪を引きやすかったり、体調を崩しやすくなったりすると思うので、
免疫力をUPして、
みんなで、心身ともに健康に、過ごしたいですね。
母袋有機農場 はだ恵り〜温〜(はだめぐり・おん) 550g( 甘酒 )国産 甘酒 ランキング 腸活 温活 冷え 米こうじ 無添加 ネオナチュラル
母袋有機農場 1才からのはだ恵り(はだめぐり) 550g( 甘酒 )国産 甘酒 ランキング 腸活 子ども ノンアルコール 米こうじ 無添加 ネオナチュラル