【エイジングケア】オイル美容で気になる年齢肌にアプローチ!美容雑誌でも人気の『Lala Vie(ララヴィ)』のレビュー

広告
オイルイン美容 ララヴィ オイルインローション スキンケア
広告

 

こんにちは、ricoです。

 

皆さん、こんな悩みありませんか!?

 

▪️フルラインのスキンケア使ってるけど、時間がかかって大変

▪️お手入れを省いたら、肌の調子が悪くなりそうで不安

▪️オールインワンが便利だけど、本当にこれだけでいいの?

 

▪️忙しい

▪️疲れていて、お手入れが面倒臭い

▪️簡単に、フルラインと同じような満足感が欲しい!

 

そんな方にオススメなのが、3ステップ

『オイルイン美容のLala Vie(ララヴィ)』。

 

30代後半〜50代の大人肌のためのエイジングスキンケアです。

 

オイルイン美容液 ララヴィ

 

私は、先日参加したスキンケア説明会で、初めて『Lala vie(ララヴィ)』

の存在を知りました。

でも、この、Lala vie(ララヴィ)、

2019 Spring/Summer

『VoCE 読者が選ぶ BEST COSME クレンジング部門1位』を獲得している、

大人気のスキンケア商品だったんです!!


オイルイン美容 ララヴィ 

雑誌にも掲載されています!

Lala Vie(ララヴィ)とは

 

30代後半〜50代の為の、エイジングスキンケア

 

豪華なパッケージや容器、インパクトのあるキャッチコピー、

流行の成分は、お客様が本来求めているものではない。

もっと本質的な価値のあるものを

これが、Lala vie(ララヴィ)のスタート。

 

オイルイン美容液 ララヴィ

 

シンプルに、価値のあるものを。

 

Lala vie(ララヴィ)のスキンケアは、

・クレンジングバーム(クレンジング・洗顔)

・オイルインローション(化粧水・美容液・乳液)

・シフォンクリーム(クリーム)

 

この、シンプル3ステップで、フルラインの満足感!

 

☑️仕事で疲れて、お手入れが面倒

☑️家事や育児で忙しくて、お手入れしてる暇がない

って言う人も、楽チンお手入れ

 

しかも、アロマの香りで、疲れた心も癒される

世界の有名ブランドフレグランス
数多く手掛けてきたフランスのトップパフューマー、
アラン・ベルジュ氏が監修したアロマの香り。

ララヴィの3ステップは、全て同じ香りではありません。

 

①クレンジングバーム

Step 1 クレンジングバーム 深呼吸したくなるリラックスハーブ

深呼吸したくなるリラックスハーブ

②オイルインローション

Step 2 オイルイン ローション心落ち着く ハーバルシトラス

心落ち着くハーバルシトラス

 

③シフォンクリーム

Step 3 シフォンクリーム 穏やかに満たされるオリエンタルブーケ

穏やかに満たされるオリエンタルブーケ

 

使うごとに、違った香りを楽しめます。

しかも、

30代後半〜50代の、大人肌で悩みを抱えている方向けの

エイジングスキンケア

 

☑️ノーファンデが怖くない!

☑️鏡を見るのが楽しみに!

☑️ファンデーションのノリが良くなった!

っていう、お肌を目指しましょう!



 

Lala Vie(ララヴィ) 3つのポイント

 

POINT①高保湿

上質な潤いにこだわった、9種のボタニカルオイル&バター

 

POINT②高機能

10種の美容成分

 

POINT③至福の使い心地

とろけるようなオイルと天然アロマの香り

 

 

Lala Vie(ララヴィ)の口コミは?

 

口コミサイトをチェックしてみました。

 

♦︎好評価の口コミ♦︎

 

☑️クレンジングバームが、バターのように滑らか。

☑️W洗顔不要でしっかり汚れを落とすのに、洗い上がりはしっとり

☑️アイメイクもしっかり落ちる

☑️オイルインローションが、肌への浸透が凄くいいけど、べたつかない

☑️シフォンクリームが、べたつかないのに、しっかり蓋をしてくれる

☑️メイク前に使っても、ファンデーションがよれない

 

などなど、好評価が大多数。

 

でも、中には、低評価も。

 

♦︎低評価の口コミ♦︎

☑️使い始めて数日で、吹き出物ができてしまった

☑️バームタイプのクレンジングが、肌に合わなかった

など。

どんなスキンケアでも、相性があるので、

まずは、トライアルで試してみる事が、大切!



 

何故、年齢肌には、オイル美容がいいの?

 

それは、

お肌の油分は、年齢と共に減少。

油分が減ると、当然、お肌の水分が蒸発しやすくなってしまう。

そして、

角質層も、年齢と共に厚く、そして硬くなります。

硬くなったお肌には、潤いが届きにくくなります。

肘とか膝って、硬くてゴワゴワしていて、

お手入れしても、潤いにくくありませんか?!

 

だから、

まずは、オイルで角質層を柔らかくして、

潤いを届きやすくする必要があるんですね!

 

 

オイル美容のメリット

●お肌の水分蒸発を防ぐ
オイルの膜が肌バリア機能を補う

●お肌との親和性が高い
皮脂膜で弾かれずに肌になじみやすい

●角質層を柔軟にする
潤いが肌の角質層まで浸透

ララヴィのラインナップと使用感

クレンジングバーム

 

POINT

〜4種のボタニカル美容オイル配合〜

 

オイルイン美容 ララヴィ クレンジングバーム

 

①バオバブオイル(コールドプレス製法)

美容業界では、魔法のオイルと言われているバオバブオイル。

ビタミンやオメガ脂肪酸などをバランスよく含みます

 

②アルガンオイル(オーガニック)

美容オイルとしては、有名なアルガンオイル。

必須脂肪酸などを含みます

 

③チアシードオイル(コールドプレス製法)

チアシードからコールドプレス製法で抽出したエキストラバージンオイル。

お肌の水分の蒸散を抑制することが期待できると言われています。

 

④マルーラオイル(天然オイル)

希少で、高級な、アフリカの天然オイル。

オレイン酸を豊富に含み、安定性や角質層までの浸透性に優れたオイルとして

注目の成分です。

 

コールドプレス製法とは?
抽出するときに、圧搾の過程で熱を加えない製法。
栄養素を壊さない製法と言われています。

W洗顔不要

マツエクOK

 

まるで、バターが溶けるようなテクスチャー。

ヴォーチェのベストコスメにも選ばれた、クレンジングバーム。

クレンジングと洗顔が1つになった、W洗顔不要のクレンジングバームです。

まず、このクレンジングバームに驚きました。

ゴシゴシ擦る必要なし!

 

オイルイン美容 ララヴィ クレンジングバーム

固めのバームをスパチュラでとります。

 

オイルイン美容 ララヴィ クレンジングバーム

手に乗せると、バターのように、体温で溶けてきます。

 

オイルイン美容 ララヴィ クレンジングバーム

やさしく、やさしくバームを伸ばすだけで、メイクが浮いてきます。

これは、

『汚れを浮かせるオイル』『汚れをからめて取り除くオイル』

一緒に入っているから。

2種のオイルが、メイクと毛穴の汚れを『浮かせてからめ取る』

だから、擦らず、W洗顔も不要。

 

私の肌には、合っていました。

W洗顔不要のクレンジングにありがちなのが、

『汚れが落ちきれていないことによる毛穴のつまり』。

 

アイメイクも落ちると書いて合っても、

マスカラが落ち切らずに、目の周りが黒くなってたりすることありませんか?

このクレンジングバームは、アイメイクもよく落ちて、

洗い流したあとばベタつくこともなく、

肌が柔らかくなって、嬉しくなる感触。

 

しかも、いつも置き場所に困る、スパチュラ。

これは、蓋の上に、くっつくようになっていて、

置き場所に困らない、無くならない!!

 

ララヴィ クレンジングバーム

ララヴィ クレンジングバーム

これ、なるほど!!っていうアイデアですよね〜。

 

 

オイルインローション

 

POINT

☑️ローション・美容液・乳液がこれ1本
☑️ベタつかない
☑️オイルインなのに、振らなくていい

 

☑️ベタベタしそう
☑️皮膜感が気になる

っていう、マイナスイメージを覆す、

うるおうのにベタつかない使用感。

 

試作50回以上を重ねて、

改良に改良を重ねて実現した、オイルインローション。

 

ローション 美容液 乳液が1本でOK

 

オイルイン美容 ララヴィ オイルインローション

 

ララヴィ オイルインローション

 

 

ララヴィのオイルインローションは、

美容オイル成分(油分)と水溶性美容成分(水分)が

一緒になった、新感覚ローション。

 

このローションの凄いところは、

振らなくてもいい!!ってこと。

 

オイルインのローションって、普通分離して、2層になっているので、

なんども振ってから素早く出さないと、すぐに分離してしまいます。

しかも、均等に出ないので、きれいに使い切らない。

でも、ララヴィのオイルインローションは、

独自技術でオイルを粒状にして分散。

 

ララヴィ オイルインローション

左が、ララヴィ オイルインローション。

右が、通常の2層式のローションです。

 

 

 

ララヴィ オイルインローション普通の2層式ローション。分離してますね。

 

ララヴィ オイルインローション

これは、ララヴィのオイルインローション。

この、オイルの粒々、見えますか!?

振らずに使えて油分と水分の比率を最後までキープ。

きれいに使い切ることが出来て、

年齢肌に不足しがちな油分と水分を一緒に肌に届けることが出来ます。

 

オイルインというと、ベタつくんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、

ベタつきは感じませんでした。

私は、とろみがあるローションが、肌馴染みが悪く、浮いた感じが苦手なのですが、

ララヴィのオイルインローションは、

スーッと、肌に入っていく感じで、とても肌馴染みがいいです。

かといって、水分だけのローションのように、

すぐに乾燥してしまうようなこともなく、

絶妙なバランスだと思います。

 

 

〜幻のオイル 高級ウチワサボテンオイル使用〜

1tの果実から、1〜2gしか採れない希少なオイル。

水分保水力が高い、『ウチワサボテン』は、

豊富な、ビタミンE・リノール酸を含んでいて、

優れた保湿効果を期待することができると言われています。

 

 

ララヴィ オイルインローション

液だれしにくい、ラッパ型の注ぎ口も特徴の一つ!

 

 

ララヴィ シフォンクリーム

 

POINT

☑️ボタニカルオイルとシアバターの高保湿
☑️3種のビタミンをナノカプセル化して、お肌に潤いを与える

 

ララヴィ シフォンクリーム

ララヴィ シフォンクリーム

ララヴィシフォンクリーム

 

ふわっとやわらかいシフォンクリーム。

伸ばす時のテクスチャーは、ちょっと固め。

肌への密着度を高めるために、あえて、固めにしてあるんだそう。

 

ララヴィ シフォンクリーム

 

【使い方のPOINT】

① クリームを手のひらでよく伸ばして温める!

②クリームが透明になったら、手のひらで顔を包み込むようにして、ハンドプレス!

※クリームをお肌に優しく入れ込んでいく感じです!

 

付けたては濃厚なクリームです。

でも、手のひらでクリームを温めながらハンドプレスすると

じわっとお肌に入り込んでいく感じで、時間とともに、さらっとしてきます。

オイル入ってるの??っていうほど、ベタつきを感じませんでした。

私は、乾燥肌なので、もうちょっとベタついてもいいけど?笑

って思うほど。

でも、翌朝起きた時のお肌は、柔らかく、

洗顔した後にお肌の違いを実感できると思いますよ!

 

現品を購入すると、

こんな感じで、麻袋に入って届きます。

これも、おしゃれですね^ ^

 

ララヴィ

 

 

まずは、トライアルから

 

口コミであったように、

☑️吹き出物ができた

など、もちろんお肌に合わない方もいるはず。

だからこそ、まずは、自分のお肌に合うかどうか、

トライアルから試してみることが大切。

 

ララヴィのトライアルは、3種類

・10DAYS TRIAL

・14DAYS TRIAL

 

そして今なら、公式サイト限定で、

・7DAYS TRIAL

が購入できます!

 

7DAYS TRIAL(1週間 トライアルキット)

 

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ クレンジングキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

ララヴィ トライアルキット

 

お一人様、1セット限定

送料無料 初回限定

特別価格 1,500円(税込)

フルラインを気軽に試せる、1週間トライアルキットです!

〜オイルとバターの至福の使用感〜

試してみる価値あり。

 



Follow me!

スキンケア
広告
ricoの美容ブログ〜happy life〜
PAGE TOP